転職のタイミングはいつが良いのか?

転職したいけど、3月は求人が多いとかいうけど、タイミングはいつがよいんだろう〜

第二新卒の方々にとっては、転職活動を開始するタイミングについて悩まれている方多いと思います。

とりあえず3年と言われているので3年はやってみようとか、3月は求人数が多いらしいから3月にやろうとかって考えている人多いですよね。

現在転職活動を行っている方の中には転職のベストなタイミングはいつなのか気になっている方も多いのではないでしょうか。

結論、転職活動を行うベストなタイミングは少しでも意識し始めたタイミングで活動を開始するべきだと思っています。

その理由を私の体験談を元に「転職のタイミング」についてお話ししたいと思います。

こんな方にオススメの記事

▶︎転職のベストなタイミングについて知りたい方

▶︎現在転職を検討している方

転職のタイミングはいつが良いいのか?

私が転職を意識するまでのストーリー


私が一番初めに転職を考えたのは、2年目の4月でした。その当時の成績は最悪で、全時代的な営業スタイルが変化しない事への不安感、営業マンとしての顧客への付加価値を感じることができず、仕事にも楽しさを感じられない。まさにどん底でした。


そんな時、サイバーエージェントで働いている友人と偶然飲むことになり、お互いの近況を話しました。


私も、仕事に関しては他のビジネスマンよりも努力している自負がありましたが、彼はその上を行っていました。

彼は仕事への熱量だけでなく、仕事の楽しみ方も格別で、仕事は歯を食いしばってなんぼだと言った私の働くということへの価値観をぶち壊したのでした。

お互いに飲みの席で仕事について熱く話しているうちに、彼が一緒に働かないかと声をかけてくれました。とりあえずオフィスに来て欲しいと言われ、マークシティの上層部にある気持ちがいいほど景色の良いオフィスを内見させてくれました。

オフィスに案内されると、これまで自分が属していた企業とは全くの別世界。
社内には風船が飛んでいて、若い社員でキャピキャピしたオフィス。壁一面に貼られたポスターは、そのほとんどが社内に発信された情報です。


社員はみんな仕事に熱中していて、こんなに楽しみながら働いている人がいるのかとカルチャーショックを受けました。

最初転職するつもりは全くありませんでしたが、私は是非選考を受けてみたいと伝えました。

その後、話は人事まで行き、すぐに面接が行われました。
当時サイバーエージェントは大量採用の最中で、中途を100名採用すると言ったキャンペーンの最中でした。
当然私も大量採用の恩恵を受け、トントン拍子で最終面接まで行きました。

また、私の働いていた会社からも何人も採用されていたので、アポイントを取って話を聞いたりしていました。

やはりイメージと相違なく、みんな生き生きと働いており私の志望度はほぼMAXに達しました。

しかし、最終面接は東京で行わなければならず、面接ができるタイミングを伺う毎日でした。

そんな矢先、自分の仕事でも大きな転機がありました。

課編成が変わり、私が最も尊敬していた先輩が、育成係として指導してくれることになったのです。 自分の考えた方法理論では、当時あまり成果を出すことはできませんでしたので、とりあえずはその先輩の言うことを全部信じてやってみようと思ったのです。

先輩を信じて頑張った3ヶ月間

証券会社の営業というのは、かなり規制が多く、結果へつながる打ち手は非常に少なく、手紙、DM、訪問、電話、紹介の5つでした。

頑張るというと基本はこの中でも数字を伸ばしやすい手紙、DM、訪問、電話の件数を徹底的に伸ばして行くしかありません。


先輩は電話をメインに営業するのが効率的だと考えていて、エリアを絞って法人への電話外交を行いアポイントが入るまでは会社を出ないというスタイルで営業をしてみろと指示をしてくれました。私は一旦バイアスを外して毎日通話録音ベースで100-150件の電話をこなし、意味がある無しに関係なく商談を3件づついれていました。


出来ることは全てやろうと、業務後や土日は遊ぶことを極力やめ、書店に行って営業関連の本を読み漁ったり、中小企業診断士等の勉強を行ったり、ビラを配ったりと仕事で結果を出す為の自己研鑽に時間を割くようになりました。


努力の結果と比例してすぐに結果が出た訳ではないですが、ビジネス的センスは高くなり、どういう人間が金融商品を買ってくれるのか鼻が効くようになりました。


また、勉強していた甲斐もあり、ただ単に商品を売るのでは無く、税務面やビジネス環境等からニーズ換起をすることができるようになり、仕事面での楽しさを見いだすことが出来る様になりました。

そんなこんなで仕事をしているうちに、面接のことなど忘れてしまい、私は最終面接を辞退してしまいました。

転職のタイミングを誤ったと感じた瞬間

気がつくと初めて転職を意識した日から約1年の月日が過ぎていました。しかし、根底にある、前時代的な営業手法が全く変わらないことに対する将来への不安感や、このビジネスにおける顧客に対する営業マンとしての付加価値についての疑問符は拭いきれませんでした。


私は割と外部との関係性を重視する方で、社内より社外の人と会話をすることに多くの時間を割くようにしていました。

その中でもマーケターとして活躍している友人の話は相当為になり、人々の購買プロセスの変化について説明してくれ、私たちのテレマーケティング手法やプッシュ型営業が今後はかなり厳しい局面を迎えるであろうと説明してくれました。

やはり私もデジタルの世界に軸足をぶらし、ネットの社会でネットの向こう側にいる人々を見える化し、ビジネス化していく力をつけたいと思い、転職をする決意をしました。


もう一度サイバーエージェンを受けてみようと思いましたが、当時サイバーの決算はかなり厳しくなっており藤田社長も人員を採用しすぎたとも発言していました。


また、マクロ環境的にも景気の後退局面に差し掛かっていて、広告費は経費の中で特に切られやすい部分ですので、将来を見越して採用を一旦ストップさせていたのです。

大量採用だからまあいつ受けても受かるだろうと驕っていたところもありましたが、採用に力を入れている企業がいつまでも採用しているわけでないということを改めて認識させられました。


なのでもし皆さんが転職してみようかなと思っていて、興味のある企業があるのでしたら採用に力を入れているタイミングで受けてみることをオススメします。


採用に積極的でどうかは世に出ている求人数でわかります。様々なサイトに求人が出ている場合、その企業は積極的だと思います。

求人は待ってくれません。是非チャレンジしてみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です